健康生活の知恵袋
巷で話題の健康情報を紹介しています。

「睡眠不足」が肥満を引き起こすメカニズムとは

「睡眠不足」が肥満を引き起こすことをご存じですか? 睡眠不足だと食欲を抑えるホルモンが減少するだけでなく、食欲をわかすホルモンが増加するのだとか。二重の意味で太りやすくなるのです。8月3日放送『駆け込みドクター!』の「快眠術で健康になる」で紹介されていました。



スポンサーリンク
「睡眠不足」が肥満を引き起こすメカニズムとは


スポンサーリンク

睡眠不足は食欲が増すうえに満腹感が減る

アメリカ・スタンフォード大学の研究によると、食欲を増進させる「グレリン」というホルモンは、睡眠時間が短い人ほど増えるとのこと。8時間睡眠の人に比べて、4時間半睡眠の人は「1.3倍」ほど多くなったのです。

さらに、満腹感を与えて食欲を抑える「レプチン」とういホルモンは、睡眠時間が短い人ほど減っていました。9時間睡眠の人に比べて、6時間睡眠の人は「8割弱」ほどに減っていたのです。

つまり、睡眠時間が短いと食欲が増すだけでなく、満腹感も得られないためつい食べ過ぎてしまうことに…。すなわち、太りやすくなるというわけです。


スポンサーリンク

子どもの睡眠不足も肥満を引き起こす

これは大人に限った話ではなく、子どもにも大いに関係します。子どもの睡眠不足は10年後に現れるというのです。

3歳児の睡眠時間について「9時間未満」と「10時間以上」の子どもに分けて、10年後の体型を計測したデータがあります。それによると、睡眠時間が短い9時間未満の子どものほうが「1.6倍」も肥満率が高かったのです。

アメリカのミシガン大学の調査結果では、9歳の時点で睡眠時間が短い子は12歳になった時点で肥満になりやすいのだとか。9歳の時点で10時間以上の睡眠をとっていた子どものうち、12歳になって肥満になったのは12%でした。それが睡眠時間が9時間以下の子どもは22%が肥満になったのです。

■「睡眠」おすすめ記事
改善率70%!「睡眠日誌」で熟睡を取り戻す
睡眠ダイエット?成長ホルモンの分泌ピークは深夜2時
ノンアルコールビールが睡眠に効果アリ
「横になるだけでも体は休まる」は大間違い
かくれ不眠の原因は「古い脳」の覚醒にアリ

■「肥満」おすすめ記事
「睡眠不足」が肥満を引き起こすメカニズムとは
話題の「サルコペニア肥満」のチェック方法
女性に急増!サルコペニア肥満を防ぐ方法
妊娠中のダイエットは子どもを肥満にさせる
最新肥満治療!脂肪吸収を抑える新薬が登場

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事